会社沿革

会社沿革

昭和61年5月 精密鋳造法による自動車部品等の製造、加工組立及び販売会社として発足
昭和61年10月 山形県長井市に、市の誘致企業として本社工場を設立
昭和61年11月 当社で開発した低コスト量産システムを取り入れたロストワックス鋳造法にて鋼、ステンレス製品の生産開始
昭和62年3月 当社で開発した低コスト中子製造技術により、ステンレス製、薄肉の二輪車用エキゾースト・マニホールドを製造販売
昭和62年5月 低コスト中子製造技術により自動車用中空カムシャフトの量産試作品を製造販売
平成元年6月 東京都水道局指定工場の認定を受ける
平成元年7月 日本水道協会指定工場の認定を受ける
平成 7年 3月 第2工場(検査、出荷)新築
平成 8年 9月 第3工場(熱処理、酸洗)新築
平成11年 8月 第1研究棟新築
平成13年 1月 本工場(鋳造)増築
平成21年 8月 サポイン事業採択 認定番号:東北0908026
テーマ「フェライト系ステンレス鋳鋼の高機能化に係る技術の開発」
平成22年6月 ISO9001認証取得
平成22年6月 サポイン事業採択 認定番号:東北1006010
テーマ「ステンレス鋳鋼の信頼性向上に係る技術の開発」
平成22年12月 第2研究棟新築(真空熱処理炉導入)
平成25年 7月 第4工場新築
平成25年11月 3Dプリンター導入
平成26年7月 株式譲渡によりヒノデホールディングスグループとなる
平成26年8月 テクニカルセンター新設(第1研究棟改築)
平成26年10月 北工場新設
平成27年2月 3Dプリンター2代目導入
平成27年4月 中日本営業所開設
平成28年4月 山口事務所開設(周南市)
平成30年7月 横浜営業所開設

Access 565,928pv Today 37pv Yesterday 306pv